②「それきりソング」
アルバムのタイトルになった曲。
この曲は歌謡曲によくある、Aメロ→Bメロ→Cメロ(サビ)というような展開ではなく、
例えばビートルズの曲のように、ほぼAメロとBメロのみで構成されています。
うたぽすとの曲はこのタイプが多いです。
リッケンバッカーを使っていることもあり、
アメリカンというよりはブリティッシュな仕上がりになっているかと。
リッケンバッカー自体はアメリカ製ですが(笑)
ベースラインもちょっと工夫したつもりなので聴いてみて下さい。
ちなみにこの曲には英詞の「I'm home」という別バージョンの曲があります。
同じメロディーですが、もっとゆっくり、しっとりしていて、歌詞の内容も違います。
たま~にライブで演奏するレアな曲です。
これはこれで気に入っているので、機会があればいつか録音したいなと思ってます。
レコ発まであと9日。
寺本
寺本です。
12/4(土)のレコ発が近づいてきました。
肝心のアルバムの内容についてあまり触れていなかったので、
ここで簡単にですが書き綴ってみようと思います。
※歌詞は全曲椎名が書いています。
作曲と楽器類はほぼ僕が担当したので、
ここに書くのは音関連のレビューになります。
①「Opening Parade」
フルアルバムを作ろうという話になり、大体の収録曲を並べてみたところ、
一曲目に何かこのアルバムを祝福するような
短いインストがあるといいなと思いました。
録音する前は、メインメロディーはブラス系のイメージでしたが
実際うまくいかず、結局椎名にアコーディオンを弾いてもらいました。
冒頭にレコードの針音を入れたんですが、
自分の機材だと変なノイズが余計についてしまったため、
mac鈴木さんにお願いしたらイメージ通りバッチリな針音を録ってくれました。
バンドクラップとフットステップは我々ふたりだけで何度も録って重ねたんですが、
ミキサーの斉藤さんには、ジョンレノンの「GIVE PEACE A CHANCE」
みたいな感じ、とお願いしました。
レコ発まであと10日です。
椎名です
津久井中央小学校でのライブの写真です
まず、友人である山下先生の受け持ちクラスに行ってご挨拶
みなさん一人ひとりと自己紹介しあいっこ&握手して、
質疑応答「ぽーりんぷっぺんてなんですかー!」
そのあと、楽器をもって各クラスを回り
「昼休みにうたぽすとライブだよ~きてねー」とチンドン
みんなのお昼の掃除が終わるころ、多目的室にてうたぽライブ!
演奏後、花束をいただいたり、行事終了時につきものの
子供たち一斉の 「ありがとうございましたっ」 生で聞いたら
ふふ、学校行事ってこんなんだったね、と懐かしくなりました。
しかしながらたくさんの子供の声が重なると、波動でますね! シビレタ
津久井中央小学校のみんな、またねー
ぜひまたお邪魔したいです。 ありがとうございました!
*****************
ところでさー
ぐっときた、サンタクロースの椅子の話。
「子供の頃にサンタクロースとか、ドラゴンとか、いるはずのない
架空の生き物を心底いる、と信じることが人間には必要なんです。
その数が多ければ多いほど、子供の心の中に、椅子ができる。
大人になってゆくと、なあんだ、サンタクロースなんかいないじゃん。と、
そこに座っていた架空の生き物たちは消えてしまいます。
でも、それまでその椅子を温めてくれたサンタクロースのお陰で、
人は、大人になって愛を知った時、今度は本当に大事な人を
そこに座らせることができる。」
そんで、その椅子には何をのせてもいーんだって。
音楽や、絵や映画や本や、なんでも、ただし
この椅子に見合うだけの、どうしても大事なもののためにだけ
これ、すてきな考え方ですね 人それぞれに解釈の仕方がありますね
その人自身だけの琴線に触れる考えだね
しばらくこの言葉について、あーだこーだ考える日々が続きそうです
寺本です。
今月のotomarettの楽曲を更新しました。
一ヶ月経つの早いなー。
このブログを書こうかなー書こうかなーとは思っているつもりなんだけど、
一回書くとなんだか安心して気がつくと一ヶ月経っているという体たらくであります。
うたぽすとのアルバム、さっそく聴いていただいた皆様から
たくさんのご好評の声をいただき、本当に嬉しい限りです。ありがとうございます!
完成したときは、当分レコーディング作業やんないよと懲り懲りしてましたが、
実際に聴いていただいた方々の嬉しいご感想を聞いて、
いまはもうすでに次回作への意気込みが高まっていますよ!やるよ!
その前にまずはレコ発だよ!
初のレコ発であり、初の企画ライヴでもある特別な夜です!
素晴らしい出演者の皆様。
我々うたぽすとは、過去最多人数の豪華メンバー編成でお送りする予定です。
お楽しみにっ!!
もう一ヶ月後ですね。次はこの記事と同じ書きだしにならんようにしよう!(笑)
出演:
南風亭 落橋(落語家)
momo椿*
ウクレレ雑技団
うたぽすと with special guests...
販売:
すこんず(手作り焼き菓子)
日時:
12月4日(土) 18:30 open 19:00 start!!
チケット:
前売り ¥2000 当日 ¥2300 (with 1ドリンク ¥500)
予約受付:
03-5787-3356 16:00~24:00(mona records)
どうぞご予約はお早めに!
上記の電話番号か、またはutapost★live.jp(★→@) までお願いします