忍者ブログ
[94] [93] [92] [89] [91] [88] [86] [90] [85] [84] [83]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

椎名です。


皆さんは、夢を見ますか?
色つきですか、匂いや感触・気温や湿度はありますか?
私はすべての感覚をフル感知して夢を見ます。
そして、なんか知らんが最近怖い夢ばっかりみるのです。
そんな私の最近の興味、『明晰夢』を見ること。

追われる刺される呪われるだの、穏やかでないビジョンを
毎夜毎夜見ていたもんで、なんだか寝るのが本気でおっかねえ。
しかし25にもなって夢に怯えてばかりもいられないし、
解決策はなかろうかと「夢とはなんぞや?」といったトピックを
調べまくっていたら、この”明晰夢”という言葉に遭遇、ピーン☆


明晰夢とは…
これは夢だと気づきながら見る夢のこと。夢だと気付いているので
見ている本人がある程度内容をコントロールしたり、悪夢を自分に
都合の良い内容に変えたり、思い描いた通りのことを実現可能な
範囲内で覚醒時に体験することができる、と…。
これぞ最良の解決策!悪夢の最中に夢だと気づけば怖いもんなしです。

でも、その名前を知らずに、実は過去2度だけ観たことがある。
その2度の夢の中で私は美味しいものをタラフク食べて満足
していたけど、本当はもっともっと奥深い現象だそうで
深層の心の状態や抑圧された感情・本当の願望・潜在意識を
探る方法として心的療法に活用が出来ないか研究までされているそう。
また、イマジネーションが高まることで、自分の守護霊・指導霊に
会ってお告げをもらうこともできると言われている。
要するに、夢見る力をさらにさらに研ぎ澄ますってことなんでしょうか。


ちなみにやり方は、普段から自分の掌をみて「これは夢」と
考える癖をつける。で、夢の中でも同じことをしたとき、
「ハッ、もしやこれはマジで夢?!」と気づくことができると。
でもその時に起きてしまわないように気をつけなきゃならんと。
周りにあるものを掴むとか、一点を見つめるとか、人それぞれ
色々な「夢の世界に居座る」コツがあるようです。


科学的見地としては、睡眠中に脳が覚醒に近い状態に
なることだそうで、つまりは金縛りの状態と似ているのかなあ?
わたし、金縛りもよくなるタチなので、しかもそいつもそいつで
チョー怖くてたまらないので、以前も金縛り解決策を調べていたら
「金縛りをきっかけに幽体離脱する方法」というのを見つけ
ハウツー通りに訓練したらメデタク成功したことがあったので
ぜひ明晰夢にもチャレンジするつもりです。


しかしやりすぎるのは危険なことだと言う人もいるらしい。
なんでも夢と現実の区別がつきにくくなり、頭がちょっと
ライト感覚な人になってしまうこともあるそうな。お、おそろしや…!

だけど気になる明晰夢なの。 ほどほどにやってみます。
おかげで、夜眠ることが再び楽しみになりました。
今夜も頑張っちゃうぞー!
PR
この記事にコメントする
お名前
カラー
メール
URL
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
椎名彩木:
Vocal, Accordion, Uklele

寺本 司:
Vocal, Guitar, Banjo

最新コメント
[04/12 さくまさき]
[04/09 non]
[04/09  まりりん]
[04/08  まりりん]
[04/08 miho]
フリーエリア
最新記事