どーもー寺本です。
ちょっと前の話ですが、先月末に四谷で行われた、あだち麗三郎さんの企画ライヴ[風のうたが聴こえるかい?vol.2]に行ってまいりました。
その日出演された方々は、
表現 、momo椿*、箱庭の室内楽、そして企画者の、あだち麗三郎さん。
会場の四谷区民センター10F音楽室は、窓から東京の夜景がぶわぁー
と広がる素晴らしいところ。音楽室なので基本的な機材はあるのですが、
足りないものはみんなで持ち寄り、PAや照明や受付もすべてあだちさん
と仲間たちが協力してイベントを作り上げるという、温かい手作りイベントなのです!
別にライヴハウスに頼まなくても、やろうと思えば何でもできるんだなと。
素晴らしいです。
そしてなにより音楽が素晴らしかった。
みなさんきっと純粋に心から音楽が好きなんでしょうなー。
本当に音楽が好きで、本当に自分がやりたいことをやって、
それが本当にかっこいいという。そんな人たちとの出会いが最近増えて、
嬉しいと同時に、こうしちゃおれんという気持ちです。
自分が知らないだけで、本当にかっこいいことをしている人はたくさんいるんだな
とつくづく感じます。有名、無名、国、都心、地方、時代など関係なく。
そしてそんな人たち同志は必ずどこかで繋がっているというのも興味深い話。
縁とか運命とか、きっと何年生きても僕には計り知れないものだけど、
だからこそそれを大切にしていきたいなと。
文章にしてみるとなんか、すかしてんなーという感じですが、
真面目にそう思った夜でした。
PR
ちょっと前の話ですが、先月末に四谷で行われた、あだち麗三郎さんの企画ライヴ[風のうたが聴こえるかい?vol.2]に行ってまいりました。
その日出演された方々は、
表現 、momo椿*、箱庭の室内楽、そして企画者の、あだち麗三郎さん。
会場の四谷区民センター10F音楽室は、窓から東京の夜景がぶわぁー
と広がる素晴らしいところ。音楽室なので基本的な機材はあるのですが、
足りないものはみんなで持ち寄り、PAや照明や受付もすべてあだちさん
と仲間たちが協力してイベントを作り上げるという、温かい手作りイベントなのです!
別にライヴハウスに頼まなくても、やろうと思えば何でもできるんだなと。
素晴らしいです。
そしてなにより音楽が素晴らしかった。
みなさんきっと純粋に心から音楽が好きなんでしょうなー。
本当に音楽が好きで、本当に自分がやりたいことをやって、
それが本当にかっこいいという。そんな人たちとの出会いが最近増えて、
嬉しいと同時に、こうしちゃおれんという気持ちです。
自分が知らないだけで、本当にかっこいいことをしている人はたくさんいるんだな
とつくづく感じます。有名、無名、国、都心、地方、時代など関係なく。
そしてそんな人たち同志は必ずどこかで繋がっているというのも興味深い話。
縁とか運命とか、きっと何年生きても僕には計り知れないものだけど、
だからこそそれを大切にしていきたいなと。
文章にしてみるとなんか、すかしてんなーという感じですが、
真面目にそう思った夜でした。
この記事にコメントする
フリーエリア