忍者ブログ
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しいなです


 

コドモノクニ名作選 上下巻セットを購入しました たった今
 


 

大正・昭和のトップアーティスト100人が贈るワンダーランド だって


まだパラパラとしかみてないけど
CGやテクノロジーのない時代だからこそ想像できたビビッドな夢や
ちょっと開いたふすまの向こう側に浮かび上がった影法師的な薄ら怖さとか
そういうのがずっしり詰まってる本 ワクワク

DSC00054-2.jpg

 



近所の本屋の入り口に一番近い棚に置いてあり 
店の外から背表紙と目が合った
手に取って中をみたら、超ほしいに決まってたけど
なんとなくまだ買ってなくて
でも本屋の前をチャリで通るたび
一瞬で棚にあるのを必ずちらっと確認してて
そうやって毎日毎日目が合うのにでもまだ言い出さないのわたし
っていうお得意のセルフ焦らし型乙女プロセスを3か月じっくり経て
本日無事我ガ手中ニ収メントス

超ほしいものって、即買いする場合と
いつか絶対買うことをわかっていながらわざとグズグズする場合とある
このプロセス、ほんっとイイんだよねえ~
これ、今手に入れなきゃ!の波が運命的に訪れるまで無駄に待ってみることで
いざ購入に踏み切る瞬間がより必然的に感じられてモノにも魂入る
物欲を利用した無機物相手のドラマごっこをしています

ネット購入はもちろん超便利だけど、このじれじれする一連のプロセスを
含んで買い物するのとてもとてもとても好き

そうしてるうちに獲物を逃すことも多々あるという落とし穴があるが
それはそれでご縁がなかったということで
 

ce40c206.JPG 

さても、明日から福岡に移動し、正月いっぱいゆっくりしてきまーす 

皆様よいお年を!

PR

しいなざます 先日のCD発売記念ライブの動画をアップしました!

 

うたぽのダブルバンジョー、ベース、パンデイロ、
アコーディオン、マンドリン、バイオリンという豪華7人編成だっ!



初アップですが、最近のライブでよくやってる曲「おてんき雨の一里塚」

わたしは居心地のいい場所が見つかった時
ああーずっとこのままがいいな~ 変わるも終わるのも超寂しいー
って執着じみたことを良く思うほう

でもこの曲をかいたら 
ああ、やっぱ人生は常に変動していく終わりのない旅なんだ! って
ちょーありきたありなんですけど改めて心の底から思って

まじで死ぬまで続く旅なんだから、自分に一番あったリズムで
たまたま出会った別の旅人達と楽しさを味わいつつ進んでいれば
その先の流れで失うものがあったとしてもきっと必然だからまあオッケー
的なふっきれが生まれた

そんなわけなので、歌ってると自分の中の前向きな気持ちが喚起され
かつ自分のペースを取り戻すことが出来る、いちばんのお気に入りの曲です 
一生歌ってたい


それにしてもレコ発楽しかった
もう一回この日をやりたい!と思えるライブができてよかったよ。 
イイ曲いっぱい作って、またはよやるぞー

筆がノってしまったわ もういっちょいきます


この間こんなことが。

帰りの電車の中で、最近いいこと沢山あったな~ と思い返していたら
じわっと涙が目ににじんだ。・・・にとどまらず、ぶわっとあふれ出た。
およよ、と思っている間にボロボロ出てきて止まらない。

電車で一人、人目はばからずさめざめ泣く女・・・ってはたから見たら
失恋でもして自分の世界に入っちゃってる人  って絶対思われてるうぅ ひいい!!

とか、客観的な部分はちゃんと覚醒しているのに、後から後から止まらない涙。
なんか別のこと考えよう、そうだ、頭の中で最近マイブームのあの歌を歌おう。
しかし、その歌詞にすらなんか超感動してさらに涙出る!おいおい

あんまりグシグシ拭ってもなんなので、寝たふりを決め込んで
自分の涙をスルーするも、結局30分くらいの間
閉じた目から滂沱の涙が溢れ、垂れ流されるままだった


わたしには、何か疑問が生まれたときすぐに質問できる友達がいるので、


ストレスも悲しいことも思い当たらないのに、幸せなこと考えて出てきた涙が
30分も止まらないなんてわたし脳みそどっか変なのかな
と思って早速相談してみたところ、


「ふつうだよ、みんなそんな部分はどこかしらあるよ」 と答えてくれた。


そしたら、さっきその友達から突然電話。 なにー?と出たら


「なんも用事はないんだけど、今悲しくないのに突然泣きそうになったから  
ほら、みんなもこういうことあるんだよ! って彩木に伝えようと思って電話した」


彼女はわたしに「無償の愛とはどういうものか」について根気よく教えてくれた友達で
いつもそれはそれはドラえもんのようにわたしの面倒を見てくれるのですが
突然のセンチな瞬間が訪れたときでも、そんな電話をかけてくる彼女に
「すごいー 身を呈しているー!!」と2人で爆笑して、
今度は笑い涙がぼろっと出た それはすぐ止まったけどね

っていういい話?でした

DSC00228-.jpg

しいなです

千歳烏山「ガーデン」で、2010年最後のライブも無事終了しましたー

酒とタバコが漂うダーツバーという場所で 
ぽーりんぷっぺんまいなのらいなどと叫んでよいものか
こらだいぶ場違いなんでないかと若干不安になりましたが
始まってみたらみなさん超暖かく迎えてくださって嬉しかった楽しかった!
お招きくださったうたぽサポートドラマーの小高和也さん、ありがとう!

今年は、逓信博物館の子供向け夏休みイベントや、小学校や寄席など
いわゆるライブハウス!以外で演奏する機会に恵まれてよかった
来年ももっといろんなところでやりたいなあ
 

さておき

歌詞がちょっとスランプ?であります ちーともすすまんのです
まあ、すらんぷつってもこのようにブログにかいちゃう程度のすらんぷなので
思い悩み困っている本気ラビリンスではないのですが
すごく明確なイメージがあるのにずっとかけないままでいる曲が1つあります
それを通り越して別の歌詞はかけているのですが、
その1曲がずーっと心の中でくすぶってる

わたくしは小さいころから作文を書くのが好きで
ブログもかれこれ8年くらいやっていて、
あれこれ思ってることや感じたことをつぶさに説明する というのが
本当に好きな性分なのだと思います

しかし、最近”何かを言葉で説明する”ということに
ほとほと限界を感じてきました
ってゆーか 言葉を使って説明することによって
逆にまったく真意が伝わらなくなってしまうことが
いかにこの世に多く存在するか いよいよわかってきてしまったかららしいです
てかそんなパラドキシカルなこと知ってましたか?みなさん!! 
わたし27歳になるまで知りませんでした!!

なので、それを知ってしまった今、
あるイメージを歌詞に起こす際の言葉選びにあたり
今までにない新しい躊躇が生まれてしまうという 
そんな初めて面白塾に直面している真っ最中なところですが
まあまあ、寝て待ちます

寺本です。

『それきりソング』レコ発記念ライブ、おかげさまで大成功でした!
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

オープニングを飾ってくれたmomo椿*。
客席のみんなが吸い込まれるように聴き入っていたのが印象的でした。
暖炉のように会場を二人のあたたかい空気で満たしてくれました。

そしてウクレレ雑技団のおかげで、より一層パーティー感が増して和やかに。
彼らが少年の心の持ち主だということは、その笑顔を見ればわかります。
曲間のMC、さすがだなぁ(笑)

我々うたぽすとは、素晴らしいゲストのみなさんのおかげもあり、
ベストライブといっても過言ではないくらい、楽しく演奏させていただきました。

当日のセットリストです。

2010/12/04 うたぽすと@下北沢モナレコード

01.それきりソング
02.グリコ ☆
03.恋のちょうちょ ☆
04.Party Light ☆
05.えほんブック ★
06.Goodbye Fellows ○
07.おてんき雨の一里塚 ○
08.あさぼらけ
09.ワイパージェントル ●
10.ゆめみくんが来たら ●
11.ぽーりんぷっぺん ○●
12.わが町 ○●

encore:世捨てトラジディ


ゲストミュージシャン

☆・・・毛利部幸佑(ピアノ)
★・・・中村さん fromウクレレ雑技団(ウクレレ)
○・・・手島宏夢(バイオリン)
●・・・momo椿*  (アコーディオン) annie(アコーディオン、マンドリン) 

横山渉(ベース)
naka(パンデイロ、カホン)
 

ミュージシャンそれぞれの音楽活動もぜひチェックしてください!
みんな忙しい中この日のために集まってくれて、我々は本当に幸せものです。
かなり上手いプレイヤー達ですが、なにより皆とても「いいやつ」です(笑)
もしどこかのライブ会場などで見かけたら声をかけてみてくださいね。

当日の映像はまた後日youtubeにアップする予定なので、お楽しみに!

また、先日も書きましたが今回ご一緒できなかった南風亭落橋さんとは
チャンスがあればぜひまた共演したいと思っております。
落語仲間の方々がお客として応援しに来てくれたのも嬉しかったなぁ。


最後に、CD制作に関っていただいた皆様、共演者の皆様、モナレコードの皆様、
そしていつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございました!!

 

プロフィール
椎名彩木:
Vocal, Accordion, Uklele

寺本 司:
Vocal, Guitar, Banjo

最新コメント
[04/12 さくまさき]
[04/09 non]
[04/09  まりりん]
[04/08  まりりん]
[04/08 miho]
フリーエリア
最新記事