やっちまつたーーーー・・・たまにやる・・・ 記事 has gone!
やるき備忘録が・・・(=´;ω;`=)
えーと、5月末くらいからやたらギラギラしていますが、
ちなみにギラギラとは、自分を奮い立たせてやる気を出して
かつそれだけでなくそのやる気をどんどん言葉にして吐き出したり放出して
またそれ噛み砕いてを繰り返すうちにテンションがさらにうなぎのぼりする
状態のことを差しますね。
不言実行とかさ、やってみたいんだけどさ、やっぱうちに押し込めるのは
性に合わんらしい。わたしは言葉の世界の人らしい。
沢山発信して放出しているほうが運気が明らかに上がる!
実際自分の吐き出す言葉や行動がもとになって誰かに届いて
思わぬ繋がりのきっかけになって良い連鎖が起きたりするわけで
そうやって自分で自分をいい方向へひっぱっていかなきゃ
始まらんのだということを今後もし低迷モードが訪れた時も
忘れないでいたいなあ というかんじのことだったかな。
備忘録おわり。
早朝バイトの最中、店に親子連れがきた。
私立の制服をきて困った顔の小学生男子と40代くらいの人のよさそうなお父さん。
男子がお腹こわしちゃったみたいで、トイレを貸した。
お父さんは家族にも他人にも優しそーな、物腰のやわらかーーな人で、
「お子さんいくつですか?かわいいですねー」と言ったら
「小学校3年生です。まだまだ赤ちゃんなんです」
ってくしゃっと笑った幸せそうな笑顔に、心の芯から癒された・・・
まだまだ赤ちゃんなんですね・・・
いくつになってもお父さんにとっては赤ちゃんなんですね!
子煩悩だなあ。 子煩悩っていいなあ。 コボンノーカワユス
早朝バイトのいいところは、朝日が綺麗だったり
だんだん車や人々が増えて往来が目覚めて行く風景がやたら平和的なとこです。
さ、一日がんばりますぞー
椎名です。
今まで、ライブの時にはお菓子を焼いて
アンケートにお答え頂いた方に渡してたんですが
2010年初めよりお菓子販売ユニット「すこんず」を始めたことから
うたぽすとライブでもちゃんとした商品としての手作りお菓子を持参して
販売したいなあーと思ってます。
でね、「すこんず」定番のお菓子というのが何種類かすでにあるんですが、
それらをそのまま売ってもイマイチ能がないので、
うたぽすとライブ限定のお菓子! というのを現在思案中です。
早速7月1日モナレコライブで販売スタートする予定。
どーぞお楽しみに。
てことでね、音楽とお菓子、この2つをもっともっと融合させたいのです。
レシピの歌とかつくろうかしらん。
こむぎーこ 200グラムにー べ~~~キングパウだァァア みたいな
しいなです。
うたぽライブ情報更新しました~
夏の終わりまでぼちぼち予定が入っております。
実はあともう一つ経堂の夏祭りにも7/25(日)に参加する予定で、
小田急線経堂駅前特設ステージで演奏させていただきます。
が、超超ゲリラ的な登場になりそうなので、記載しとりません。
祭りスタッフもやるんですが、暑さに負けないようがんばるぞ~
・・・とかいいつつ、なんか今年は春の訪れシーズンに随分と肩すかしを
くらったせいか、夏らしい夏になる気がちっともしませんね?
よくわかんないけど、そんなきがする。
突然ですが、猫の話でもしていいですか。 しいなけむりと申します。
8歳から椎名家で飼われはじめ、早いものでもう19年(92歳)。
生まれて間もないこの子を、私が公園で拾いました。魔女の宅急便に
憧れてたので、黒猫キターーー!!! 13歳になったらこの子と修行ーーー
と本気で思ったんだけどいつまでたってもちっともなつかなくて。
よしよしなでなでゴロゴロニャーなどというような、いわゆる 『猫と飼い主』
らしいコミュニケーションが全く成立しない猫でした。修行もあきらめました。
手を伸ばせばいつでもパワー全快で噛みつき・ひっかいてくるので
じゃれると手がミミズバレだらけになり、流血は茶飯事。
一番元気な時期は、家の中を歩く私の足の動きに興奮して
ズザーーー!と飛びかかり、足首に全身で絡みいたまま
ひたすら攻撃してくるという、非常に危険な猫でした。
今思うと、本気で獲物を思っていたのでは? くらいの気迫があった。
しかしここ数年、ぼけてしまったようで様子が大きく変わりました。
やたら淋しそうに鳴いていて、構ってあげると少し落ち着き、
でもやっぱり突然怒り狂うーーフギャァァーーー の繰り返し。
なんかもうほとほとこの子のことが分からなくなってきます。笑
どこかに不安や攻撃的なものを抱えたまま、なおかつ心を開かないまま
狭い家の中だけでまっとうされるであろうこの子の猫人生は
果たして幸せなものだったのだろうのか なんて思えてくる。
そこでわたくしは、彼女の前に自分の手をキリストのごとく差し出して、
さあ、きみの気がすむまで好きにやればいい と腹をくくって接するに至りました。
さて、ここからが本題なのよ!!
そんなクレイジーキャットの様子が、ここ最近でまた大きく変わりまして。
というのも、先日この子が人語を喋ってアレコレ私に我がままを言ってくる夢を見た。
そろそろ逝くってことかな~思って、私はその我がままを全部はいはいと聞いていた。
で、目覚めて、そういえば最近忙しくしていてあまり構ってなかったなーって
久々にキリストの気持ちで手を伸ばすと、クンカクンカしたあとぺロペロなめたり、
撫でるとずっと撫でさせっぱなしで喜んでいる。特におなかが喜ぶ。
おなかって動物にとってやわらかくて内臓が詰まってて一番急所なのに。
でね、もっとも驚きなのがね、撫でられながら 甘噛み してきたんです・・・!!
信じられない、この子が力加減というものをまさか覚える日がくるなんてーー
単にあごの力が弱っただけ? いや、そうじゃないはず!
それからというもの、わりと仲良しこよしな時間を過ごしてるのです。(当社比)
つまり、19年目にして初めて 猫とある暮らし をソレらしく実感できる毎日なのです。
これはまた一定期間を経れば様子が変わるのかな。
次こそは猫又に進化して本当に喋り出したらいいのになぁー。
あ、あとねーこの子はね、黒猫・かぎしっぽ・オッドアイなんですよ。
みんな珍しいことらしい! 特にオッドアイは、普通白猫にあることらしい。
うちの子スゴーイ!うわー猫自慢しちゃうとか、いよいよ猫飼ってるっぽいわー
つれづれ猫話でした。 今からまた遊ぶ。
しいなです!
昨日の阿佐ヶ谷ネクストサンデーでのライブにお越しいただいた方
どうもありがとうございましたー!
そして主催者のハセさん、たかぎふみのりさん、
お招きいただきどうもありがとうございましたー
ハセさんとわたしは、去年「納豆ごはんの本」を一緒に手掛けた仲です。
彼が編集担当、私が撮影カメラマンで、うちのリビングで何十種類もの
納豆ごはん&納豆デザートをひたすら作り、味見し、撮影した。
そのお仕事をもらったのは、わたしのお菓子本「ごぱん」のつながりから
だったんだけど、まさかそっちの方面から音楽活動にもリンクするなんて
ちょっと嬉しかった。
できる限りの色々なことをやっておくもんだ!
さあ本日は7月1日ライブに向けて、張り切ってバンドリハいってきますー
あとね、
雑技団ライブの様子がyoutubeにアップされたので貼り付けますー
vacation!Aloha yokohamaでもやることになりそうです。
野外ステージでの演奏、どんなだろ!たのしみだー
っしゃーーーー しいなです。 今日もみなぎっています。
ほむぺちょこちょこいじってみたわ。
うたぽプロフィールのお写真が新しくなりました! じゃーん ★
というか、そろそろデザイン全とっかえしたい気もするなあ(遠い目)
野田薫さんのライブにいってきました。
CD現物、ご本人からゲットしたーほくほくだぜ~沢山聴こう!
すごく優しく足跡つけるみたいなピアノを弾いていて、声以上に聴きほれた。
あの演奏が心に染み込んで、アコーディオンが前より少しうまくなった。
というわけでギャーンみなぎって練習します~ROCK!!!!
パパ勝つ~ ママもも~